ノウハウ

求人サイトが成功するために必要な運営スキルとは?

求人サイトが成功するために必要な運営スキルとは?のイメージ

これからWeb制作の技術や知識を学ぶよりも、当サイトのような求人サイト構築サービスを利用すれば、安価で高機能な求人サイトを作ることができます。

しかし、求人サイトは作った後が肝心です。求人サイトの運営者であるあなた自身がサイト運営に関する知識を学び、ユーザー対応を向上させない限り、求人サイトが成功することはありません。

求人サイトの運営も外注して他人に任せることはできます。しかし、その場合は多大な人件費がかかり、何も残りません。やはりご自身で学び、スキルを身に付けていただくのが一番だと思います。

とはいえ「求人サイトの運営者って何をすればいいの?」と思う方が大半だと思います。求人サイトに利用者を呼び込む集客方法やアイディアなどはこの運営ブログに記載していますが、基本的な運営者のスキルは未記載です。

そこで今回は「求人サイトが成功するために必要な運営スキル」についてご紹介したいと思います。

目次[非表示]

パソコン操作に関するスキル

求人サイトの管理はパソコンを使って行うことになると思います。求人サイトが求人システムで作られている場合、パソコンから登録データを操作することになりますので、パソコンの操作に関する知識が必要です。

しかし、Web制作業を行っているとパソコン操作に不慣れなお客さまが多いことに気づきます。電話をいただいてモニターの画面を見ながら操作を説明するのですが、戸惑われる方が多いです。

お客さま自身も「パソコンは難しい、できない」と発言される事が多いです。ITやWebは専門用語が多く、また移り変わりが激しい業界ですので、知識が追いつかないというのもあるでしょう。

しかし、お客さまの顧客(エンドユーザー)となる人はパソコンやモバイル端末を使って求人サイトを利用します。特に求人サイトはネットを利用して手軽に職探し出来るのが特長です。利用者の大半はネットから連絡してきます。

なのに運営者にパソコンのスキルが無く「わからない」となればどうなるでしょう?求人掲載依頼や会員登録などをしてもらえず、せっかくのビジネスチャンスを逃してしまうかもしれません。

ですので、顧客対応に必要な最低限のパソコンスキルは身につけていただければと思います。

パソコンスキルと言っても難しいことではありません。メールを送信したり、求人システムを操作したりすることが出来るぐらいで構いません。それ以上のことは当方のような専門業者に依頼していただければと思います。

モバイル端末に関する知識

パソコンを操作するためのスキルと併せてモバイル端末(特にスマートフォン)に関する知識も必要となります。

今は求人サイトも半数以上はスマートフォンからアクセスされるようになりました。以下の記事で詳しく説明していますのでご参考ください。

モバイルに強い求人サイトの作り方
2015年4月21日にGoogleがモバイフレンドリーとして、モバイル端末(スマートフォンやタブレットなど)でサイト検索した時に、モバイル表...
モバイルに強い求人サイトの作り方のサムネイル

これからの求人サイトはスマートフォンやタブレットなど、モバイル端末でアクセスして来るユーザーも意識しなければいけません。ということは何かしらモバイル端末に関する質問が出てくる可能性があります。

一番多いのは「自分の端末では操作できない(分かりづらい)」ということです。Web制作の問題ならそれを作成した業者に問い合わせるのが一番ですが、操作の度にそれをしては手間がかかります。

まずは運営者であるあなた自身がモバイル端末で試して状況を把握した上で、Web制作上のミスなら業者に伝え、そうでないのならユーザーに返答すればスムーズに事が進みます。

「そうはいってもモバイル端末なんて数限りなくあるんだから、全てに対応できないじゃないか」と思われるかもしれません。確かにその通りです。当方もお客さまには「全ての端末には対応できない」旨を伝えています。

ここ2~3年に発売された端末では、多少の表示違いなどあっても、操作が大きく変わることはないと思います。古い機種やゲーム機などから操作されると違いが出てくると思いますが、その場合はある程度の妥協も必要です。

贅沢な資金や人手があれば可能な限りの端末を試すことも出来るでしょうが、現実問題としてそこまでの対応は難しいです。ですので、可能な範囲で対応するのが一番でしょう。

求人サイトの運営者として、最低限パソコンとスマートフォンを1台ずつ所持していればユーザーサポートを行う上でも、当面は問題ないと思います。

ビジネスメールに関するスキル

上記で求人サイトを利用するユーザーの大半はパソコンやモバイル端末を利用して、ネット経由で連絡してくると記載しました。求人サイトはネットを利用した媒体だから当然ではあります。

主に求人サイトにあるお問い合わせフォームからの連絡になると思いますが、お問い合わせフォームはメールのやり取りが中心になりますので、メールの書き方・送信の仕方を知っておく必要があります。

求人サイトというビジネス目的のサイトでメールのやり取りを行うわけですから、ビジネスメールのスキルが必要になります。個人間のやりとりのように、適当で良いというわけにはいきません。

少なくとも問い合わせをしてきたユーザーに不快な想いをさせない対応が求められます。メールは文字のやり取りですから、相手の受け取り方次第では良い意味にも悪い意味にも捉えることができるからです。

もしユーザーに悪い印象を持たれた場合、二度と利用してもらえなくなるばかりか、SNSや掲示板などで悪評されるかもしれません。ですので、不快感を与えないようなメール対応が求められます。

それではビジネスメールを作成する上で参考になるサイトをご紹介します。

これらのサイトを参考にビジネスメールのスキルを向上していただければと思います。実際に友人・知人にメールを送り、失礼な文面になっていないか確認するのも大事だと思います。

なお、LINEやメッセージアプリから連絡を受け付ける場合もあると思いますが、ビジネスメールのスキルはこれらの連絡手段にも有効です。覚えておいて損はないでしょう。

資料作成に関するスキル

求人情報を掲載してもらう企業に対して営業活動をする際に、求人サイトのサービス内容をまとめた資料が必要になります。

「サイトが資料です。それを見てください」という対応をすることもできますが、企業の担当者は上司への提案や会議でのプレゼンで紙媒体の資料が必要になることがあります。サイト以外に、資料を用意しておいた方が良いです。

資料作成に関する作業を外注することもできますが、求人サイトに変化がある度に外注しているとコストがかさみます。可能な限り自身でも資料作成ができるようにしましょう。

資料作成にはマイクロソフトのWord、Excel、PowerPointなどのソフトウェアで作るのが一般的です。おそらくパソコンを購入した時にインストールされていると思いますが、無い場合は別途購入した方が良いでしょう。

資料は販促用のチラシのように凝った物ではなく、文章を中心にまとめるので良いと思います。あるいはネット上にあるテンプレート(雛形)を利用しても良いでしょう。

以下のサイトに様々な種類のテンプレートがありますので、資料作成の際に参考になると思います。

参考:bizocean(ビズオーシャン)-書式・テンプレートのダウンロードサイト

次に資料に記載する内容は、

・サービス
・料金
・サポート

ぐらいで良いかと思います。サービスは「求人サイトで提供できるもの」として、どんなコンテンツがあって、どんな特長があるのかを簡潔かつ明確に記載します。

最初は書ける範囲のシンプルな情報にして、後から追加していくと手間がかかりません。「お客様の声」や「注意事項(よくある質問)」などは後から記載すると良いでしょう。

当サイトも資料請求が出来るフォームを用意しています。資料は文章のみで簡素ではありますが、サービス内容や特長が分かる形にしています。ぜひこちらもご参考ください。

情報を検索するスキル

サイト運営をしているとユーザーから様々な質問をされます。自分が把握していることなら良いのですが、記憶が曖昧なことや知識外のことを聞かれることもあります。

そういう時にただ「分かりません・出来ません」と返事をするのは優しくありません。出来ないことがあっても「なぜ出来ないのか?」をきちんと説明することで、ユーザーの不満は和らぎます。

そこで検索エンジンの出番です。検索エンジンでユーザーから質問されたことを検索し、それに対する答えがないか調べます。答えがあればそれを噛み砕いて説明し、なければそのことを伝えれば良いのです。

また、ユーザーサポート以外にも検索エンジンは活用できます。この運営ブログもそうですが、コンテンツを増やすために何か記事を書く時は、関連するキーワードで検索して情報収集します。

例えばあなたが美容室の求人サイトを運営しており、美容室を利用する年代について調べたいとしましょう。その時は「美容室 利用 年代」などで検索すると調査結果に関するページが見つかります。

情報を探す時はなにも検索エンジンでなくても構いません。ヤフー知恵袋やはてなブックマーク、TwitterやFacebookなどのSNSを利用しても良いと思います。

専門的な検索スキルがなくても、「どうやって情報を探せばいいか?」を把握しているだけで構いません。情報探索をするスキルがあることで、求人サイト運営を円滑に行うことができます。

まとめ:専門スキルは必要ありません

以上、求人サイトを運営する際に必要となる5つのスキルをご紹介しました。このブログを読まれている方にとっては、どれも簡単で当たり前のように感じられるかもしれません。

しかし、意外とこれらのスキルがない運営者の方が多いのです。筆者はWeb制作を10年以上行っていますが、パソコンスキルが低い方が多い印象を持っています。

ただ、それは決して悪いことではありません。なぜならこれから学ぶことが出来るからです。下手に知識があるよりも、あまり知識がない状態の方が吸収しやすく、実になりやすいと思います。

ひとくちにパソコンスキルと言っても、サイト運営に必要なスキルとはまた別です。特に求人サイトのような多くのユーザーが利用する媒体では、サポート面に特化したスキルが求められます。

問い合わせをしてきたユーザーに正しく対応することで満足度向上に繋がり、それが会員登録や求人掲載の依頼に繋がります。たとえクレームが有っても柔軟に対応できるようになるでしょう。

今回ご紹介した必要スキルにWeb制作や技術面の事を書いていないので、「本当にこれだけでいいの?」とご不安になる方もいらっしゃると思います。

しかし、餅は餅屋です。専門的なことは当方のような業者にお任せいただき、運営者であるあなたはユーザーサポートに関するスキルを向上していただければと思います。それが求人サイトの成功にも繋がるのではないでしょうか。

そういう考えがありまして、今回はデータ分析やマーケティングのような技術的・専門的スキルをご紹介するのではなく、あえて基本的だと思われるスキルを中心にご紹介しました。

もちろん、ご自身で具体的なサイト運営の知識を学んでいただくのも大切です。そういう方のために運営ブログでは集客方法やノウハウを公開していますので、ぜひご参考いただければ幸いです。

関連記事

求人サイトのSEO対策とは?初心者のための基礎知識のイメージ

求人サイトのSEO対策とは?初心者のための基礎知識

求人サイトの集客方法はさまざまありますが、一番効率がよくて成果がでやすいのはSEO対策です。 求人サイトが検索されやすいような仕...

ネット広告費がテレビを逆転!オウンドメディアの作成がますます重要にのイメージ

ネット広告費がテレビを逆転!オウンドメディアの作成がますます重要に

大手広告代理店の電通は3月11日に、2019年の広告費に関する調査結果を発表しました。 ...

子育てしながら在宅起業を成功させるスーパーメソッドのイメージ

子育てしながら在宅起業を成功させるスーパーメソッド

今や正社員でも先行きが不安定です。政府が働き方改革を推進しているのもあり、起業や副業に対する注目度は上がっ...

人材派遣会社のマネージャーに聞きました!求人サイトの構築と運営についてのイメージ

人材派遣会社のマネージャーに聞きました!求人サイトの構築と運営について

当サイトは人材派遣業を営むお客さまからお問い合わせをいただくことが多く、人材派遣に適した求人サイトを作りた...

成果報酬型求人のデメリットをプラスに変える方法のイメージ

成果報酬型求人のデメリットをプラスに変える方法

求人サイトで成果報酬型のビジネスモデルといえば「採用課金」が有名です。採用課金とは、企業が求人サイトから応...