新しい起業のスタイルとして注目を集めている“スタートアップ”という言葉。ビジネス関係のニュースやメディアでも度々使われているため、ブログやSNSなどで目にする機会が増えてきたのではないでしょうか。
当サイトでもよくスタートアップという言葉を使っていますが、知らない方にとってはよくわからない言葉かもしれませんね。先日も「スタートアップってなんですか?ベンチャー企業のことですか?」と質問されました。
スタートアップもベンチャーもよく聞く言葉ですし、同じような意味で使われることがあるため、ややこしいですよね。スタートアップはパソコン用語でもあるので、突然会話の中で出てきても混乱してしまうかもしれません。
そこで今回は「そもそもスタートアップとは何か?」をご紹介するとともに、スタートアップがなぜ注目を集めるのか?について、その意味や特徴、成功の秘訣についてご紹介したいと思います。
スタートアップとは何か
スタートアップとは簡単にいうと「起業」や「新しい事業の立ち上げ」などの概念的な意味を示し、近年増えてきている起業形態のひとつと言われています。
しかし、ただ起業すれば良いのではなく、「急成長を遂げるビジネスモデル」であることが条件です。元はアメリカのシリコンバレーでさかんに行われていた現象であり、その後日本でも注目されるようになりました。
世の中のニーズに答えたい人たちがチームを組み、スタートアップとして起業します。そのため、個人投資家やVC(ベンチャーキャピタル)が積極的に投資する対象としても注目されています。
起業家は投資で得た資金を活用し、ビジネスを拡大したり、新たなサービスを構築したりします。収益アップを図り、ビジネスを成長させていくため、投資家とのWin-Winの関係が成り立ちやすいというわけです。
短期的に成果が出せれば、事業規模や設立年数を問わないのが最大の特徴です。そのため、誰でも挑戦することができます。IT・インターネット関係のスタートアップが多いのも、短期間・低コストで成果を上げやすいためです。
このように、短期間で新しいサービス・ビジネスを確立できる可能性を秘めているのがスタートアップなのです。
スタートアップとベンチャーの違い
ベンチャー企業とは、新しい技術や知識などを用いて、大企業では実現しにくい独創的で革新的なビジネスを行っている企業を指します。新規企業だけではなく、既存の企業が新事業として新たに立ち上げる場合もあります。
スタートアップもベンチャーもどちらも「新しいビジネスを行う」という意味で使われるため、日本では混同して語られることが多いです。「スタートアップのベンチャー企業」と言われることもあります。
しかし、既存企業もベンチャーとして事業を行うことがある一方、スタートアップは起業を指すことが多いです。ベンチャーよりも、より短期間で新しいビジネスを成長させる企業・団体またはビジネス形態などと、覚えておくと良いでしょう。
スタートアップのポイント
スタートアップはとにかく短期間で成果を上げられることが求められています。そのため以下の3つが最大のポイントになるでしょう。
1)新しいことが大前提
新サービスの立ち上げやイノベーションに特化した事業は顧客のニーズとマッチし、既存の業界にも大きな影響を与えます。最先端の技術や情報を取り入れ、いかに新しい市場を開拓するかが重要となります。
2)需要に答え貢献する
スタートアップの大きな目的として「世の中のニーズに答え、役立つものを提供したい」という理念が挙げられます。世間の需要をいち早く感じとり貢献する方法として、スタートアップは非常に効果的です。
3)スピード重視の人員構成
資金調達のためにも、短期間で成果を出さなければならないのがスタートアップです。求められる人材は当然「即戦力」になります。
チームを率いるリーダー、根底からサービスを支えるエンジニア、クオリティを向上させるクリエイターなど、結果につながる人員配置が大切です。技術を優先するため年齢にこだわりはなく、学生が選ばれることも多くあります。
スタートアップ成功の秘訣
新しい切り口や手法を常に求められるスタートアップにおいて、ビジネスへの考え方や手順は最も重要と言えるでしょう。取り入れるべきポイントをしっかり抑えることで、成功へと繋がります。
スピーディなサイクルに対応
日々めまぐるしく入れ替わる情報や顧客のニーズに対応できなくては、スタートアップの成功はあり得ません。常に新しい技術や情報を吸収し、顧客の求める要望に応えられるようなアイデアをアウトプット(出力)していきましょう。
情熱のある取り組み
投資家やVCに注目してもらえなければ、資金調達もままなりません。いかに自分たちのサービスが革新的で便利なものかアピールするには、熱いプレゼンが必要です。誰よりも情熱と自信をもってサービスを顧客に提供しようという気持ち必要になるでしょう。
将来への明確なビジョン
目標とゴールがなければ、せっかくの新しいビジネスも迷子になってしまいます。具体的な目標設定と目標実現のための道筋を明確にすることで、修正点や改善点も見えてきます。スタートアップの基盤をしっかり築きましょう。
求人業界のスタートアップとは
ここまでスタートアップとはなにか?スタートアップのポイントや、スタートアップでどう成功するのか?についてご紹介しました。
当サイトは求人に関するビジネスを提供したり、サポートしていますが、求人業界の中でもスタートアップを成功させている企業があります。そこで、いくつか有名な企業をご紹介したいと思います。
リブセンス
ジョブセンス(現マッハバイト)という求人サイトを構築し、成果報酬型のビジネスモデルを実施しました。
それまで求人情報は掲載する時に料金を請求していたのが、応募や採用が決まった時に請求するというスタイルにします。当時は画期的なビジネスモデルだとされ、大きな注目を浴びました。
現在では様々な求人サイトが成果報酬型のビジネスモデルを採用していることから、求人業界に大きな影響を与えた企業です。
indeed(インディード)
求人情報専門の検索エンジンです。テレビCMなどでよく耳にする方も多いのではないでしょうか。
検索エンジンといえばGoogleやBingが有名ですが、これらはジャンルを特定せずに情報収集する一方、indeedは求人に絞って情報収集しています。そのため、専門性が高く、よりユーザーのニーズに答えられる情報を提供することができます。
indeed上で直接応募できる求人もありますが、多くは求人を掲載しているサイトの情報を掲載しているため、掲載元サイトの利益にも繋がっています。
Wantedly(ウォンテッドリー)
SNSを用いて求人を行う「ビジネスSNS」を行っています。SNSを通して、参加している企業とコンタクトを取り、就職・転職活動に役立てることができます。
これまでの求職活動では、書類上のやり取りが多く、人間性や価値観が見えづらいものでした。しかし、SNSでプロフィールを公開し、自分の興味あることなどを発信することで、企業から注目されやすくなります。
企業側も求職者の人物像がつかみやすくなるため、自社の求める人材を探しやすくなります。人と人とのつながりを大切にした、新しい求人のスタイルといえるでしょう。
求人ビジネスはスタートアップに最適!
現代の日本は人手不足が蔓延しており、毎日ニュースで取り上げられています。人手不足ということは、それだけ人材獲得に対する需要がある状態とも言えます。
世の中のニーズがあり、短期間で成長しやすく、新しいビジネスモデルも取り入れやすい。スタートアップをする上で大きな可能性を秘める、業界・ジャンルといえるのではないでしょうか。
スタートアップは次世代の起業スタイルとして多くのニーズを有しています。スピードと情熱、そしてチームワークが求められるスタートアップ業界。ぜひ新たなビジネスチャンスの開拓に、スタートアップを検討してみてはいかがでしょうか?