アイディア

人材派遣会社で求人CMSを効果的に活用する方法

人材派遣会社で求人CMSを効果的に活用する方法のイメージ

人材派遣業を営むお客さまから度々求人サイト構築のご相談をいただきます。求人サイトがビジネスの拡大につながると期待されてJOB-PLACEに関心を持たれたようなのですが、残念ながらお断り(あるいは断念)になるケースが多いです。

というのも、求人サイトの方向性によって対応できないことがあるからです。アルバイトや転職目的の求人サイトであれば、通常、企業が自ら登録して求職者とやりとりをします。しかし、派遣型は派遣会社と求職者がやりとりすることになります。

派遣会社は「こんな仕事がありますよ」とか「こんな人材を求めています」と、サイト上で公開することはできますが、実際の勤務は派遣先の企業になるため、求人サイトの仕組み上、そのままでは利用しづらくなるのです。

ですので、お客さまのご希望をお伺いしていくと「それはできません」と返信することが多くなり、結果として断念されることが多くなっています。せっかく貴重なお時間を使ってご相談いただいているのに、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ただ、派遣型の求人サイトは多くありますし、デザインや機能自体はJOB-PLACEで構築できるものとそう変わらないと思います。ひとえに「どんな求人サイトにするか?どんな使い方をするか?」次第ではないでしょうか。

そこで今回は「人材派遣会社で求人CMSを効果的に活用する方法」をテーマに、ビジネスアイディアをご紹介したいと思います。JOB-PLACEだけでなく、他の求人CMSでも同様の使い方ができると思いますので、派遣会社の担当者さまはぜひご参考ください。

目次[非表示]

企業情報を非公開にして求人情報だけ公開する

多くの派遣型求人サイトでは求人情報として、勤務地や仕事内容、給与や福利厚生などの募集要項は掲載していますが、どこの会社に勤務するのかといった詳細な企業情報は公開していません。

公開すると派遣ではなく直接応募されてしまったり、企業の負担が増えてトラブルの元になる可能性があるからです。派遣会社はあくまで派遣スタッフとして登録してもらい、自社の判断で派遣することを望んでいます。

しかし、一般的な求人CMSでは企業情報があって、求人情報を登録していく仕組みになるため、派遣型求人サイトで活用するのは難しくなります。(企業情報と求人情報がセットだとお考えいただくとわかりやすいかもしれません)

ただ、これは求人CMSの使い方次第で対応できます。JOB-PLACEのように企業アカウントを作成するCMSであれば、企業情報に自社(派遣会社)の情報を登録し、そのアカウントから求人情報を作成します。

一般的な求人サイトの仕組みと派遣会社向きの求人サイトの仕組み

こうすれば派遣先の企業が外部に漏れることはありませんし、応募は自社のアカウント宛に届くので、メールやWebメッセージなどで対応することができます。

求人サイト上で表示されている「企業情報」の箇所を省けば怪しまれることもないでしょう。JOB-PLACEなら「フリー項目」という機能を使って派遣先の業種や事業内容を記載すればわかりやすくなると思います。

求人情報が公開されているだけでも求職者に興味を与え、派遣登録のきっかけになります。

人材バンクとして活用する

求人サイトだからといって必ず求職者向けのサイトにしなければいけないということはありません。あなたの派遣会社に依頼する企業のために求人CMSを活用するという方法もあります。

たとえば、求人CMSには「会員登録」や「スカウト」などの機能があります。派遣会社に登録している人材を会員登録し、人材を派遣して欲しい企業がスカウトにて検索できるようにします。

企業は目当ての人材を見つけたら派遣会社に連絡します。派遣会社は自社アカウントから登録している会員にメッセージを送れば、面接の案内や求人の斡旋ができるというわけです。

この仕組みを実際に行っているのが英会話講師を派遣している「JOBFINE」です。求人情報はあまり公開していませんが、英会話講師を会員登録して企業が検索できるようにしています。

性別や年齢、日本語能力や日本在住期間などで検索することができ、講師の詳細なプロフィールを確認することができます。目当ての講師が見つかれば運営者に連絡をして派遣してもらいます。

このようなサイトを作れば新規顧客を開拓する手助けになります。既に多くの人材を抱えている派遣会社様は、人材バンクとして求人CMSを活用されてはいかがでしょうか。

派遣スタッフへのサポートに使用する

JOB-PLACEをはじめ、多くの求人CMSでは「お知らせ」機能や「メール配信(メルマガ配信)」機能があります。これらを使い、派遣スタッフとして登録している会員をサポートするツールとして使用します。

たとえば、企業の求めに応じて求人情報を登録します。新しい求人情報をメール配信にてお知らせすることで、それを見た会員は応募したり、派遣会社(運営者)に問い合わせることができます。

また、JOB-PLACEにもあるメッセージ機能を使えばWeb上で会員とやりとりすることができます。求人情報について質問を受けたり、勤務先の企業に関する連絡(面接日や契約のことなど)を行うことができます。

すでに派遣されているスタッフへのアフターフォローにも使えます。派遣先での悩みや相談をメッセージで受け取ってサポートします。メッセージは管理画面でも確認できるため、あなたの派遣会社内で情報共有することもできるでしょう。

このように求人CMSをサポートツールとして活用することで、あなたの派遣会社に対する信頼度はアップし、スタッフ登録の促進にもつながるのではないでしょうか。

実績紹介・ポートフォリオとして活用する

派遣会社を利用する人の不安は「どんな企業に派遣されるかわからない」ことではないでしょうか。求人情報だけでは見えない部分もありますし、派遣先の企業と直接交渉できないため、不安が多いと思います。

そこで派遣会社としての実績を紹介し、ポートフォリオとして活用するために求人サイトを構築します。派遣先の企業の紹介や、実際に派遣されたスタッフの声を掲載することで、派遣会社に登録する人の不安を和らげることができます。

会社紹介サイトやブログでそういったことをしている派遣会社もありますが、「求人サイトであること」が重要です。求人サイトであれば求人情報を掲載することができるので、実績紹介を見た求職者が応募することもできるからです。

求職者だけでなく、派遣会社を探している企業にもアピールすることができます。求人検索をして自社の求人がどのように公開されるのか確認することができるので、新規顧客開拓にもつながるでしょう。

「すでに会社のサイトはあるし、わざわざ求人サイトまで作らなくてもいいかな」と思う方でも、新規顧客を開拓するという意味で、求人サイトを構築されても良いかと思います。

まとめ

冒頭でも説明しましたが、一般的な求人サイトと派遣用の求人サイトでは用途が異なるため、既存の求人CMSは導入しづらくなります。しかし、今回ご説明したような使い方をすれば、十分ビジネスとして活用できるのではないでしょうか。

Web制作会社にフルスクラッチ(一から開発)を依頼するよりも、すでにある求人CMSを使用する方がはるかにコストダウンになります。できない・難しい部分もありますが、反対に「何ができるのか?」を考えていただければと思います。

もし、あなたがJOB-PLACEに興味を持っていただき、「うちの派遣会社用の求人サイトを作れるのではないか?」と可能性を感じられた場合、今回の記事を参考にしてみてください。

その上で「こういう使い方もできるのかな?」と疑問に感じられたらぜひご相談ください。既存の使い方では難しい部分があっても、カスタマイズなどで対応することも可能です。

関連記事

求人サイトでもできる!緊急時のコンテンツ案と更新術のイメージ

求人サイトでもできる!緊急時のコンテンツ案と更新術

新型コロナウィルスの影響が日々広がっています。多くの業種・店舗で営業自粛を余儀なくされており、人々の暮らし...

今すぐ客にウケる!求人サイトのビジネスアイディアのイメージ

今すぐ客にウケる!求人サイトのビジネスアイディア

求人サイトで売上を上げるためには、今すぐ求人を出したいと思っている、「今すぐ客」を集めるのが確実です。しか...

学生向けサイトは求人ビジネスと相性が良い理由のイメージ

学生向けサイトは求人ビジネスと相性が良い理由

2月・3月は受験シーズンです。受験生がセンター試験や大学入試を受け、希望する学校に入るために頑張っている様...

検索ワードから読み解く・需要の高い求人サイトアイディアのイメージ

検索ワードから読み解く・需要の高い求人サイトアイディア

Googleが提供しているサーチコンソールには検索アナリティクスといって、Googleで検索された検索ワード(...

求人サイトで保証制度を導入して利用者の負担を軽減する方法のイメージ

求人サイトで保証制度を導入して利用者の負担を軽減する方法

人材不足が深刻になっている日本社会。有効求人倍率もどんどん上がり、完全な「売り手市場」となっています。正社員だ...